テレビ金具直販 SP-DIRECT ホーム  >  あると便利な道具

テレビ金具設置時にあると便利な工具達のご紹介

  • メジャー

    メジャー

    床からの距離を測ったり、ねじを打ち込む位置の左右水平を見たりしましょう。

  • ドライバー

    ドライバー

    プラスドライバーが必要になります。
    ねじ頭のサイズに合わせて中型と大型の2種類程度があると便利です。

  • ペン

    ペン

    壁にネジを止める事になりますが、その位置をチェックしておきます。
    勘でねじを打つ事はくれぐれも無いようにしてください。

  • 厚手の柔らかい布

    厚手の柔らかい布

    テレビの背面に金具を取り付ける時には、テレビの画面側を下にして床などに置くことになります。
    大切な画面にキズを付けないように、下敷きとしてあると便利です。

  • 間柱センサー

    間柱センサー

    コンクリート壁や木壁の場合は必要ありません。
    石膏ボードやクロス壁の場合、ネジを壁の裏にある「間柱」に打つ必要があります。
    センサーは、電気信号を使って間柱の位置を測定します。
    どこ太くん等、細い針や錐を壁に刺して間柱の位置を判別する方法もあります。

  • 磁石

    磁石

    壁の裏にある「間柱」が鉄製(軽鉄)である場合、通常のネジでは設置が難しいケースがあります。
    マンションの場合、この軽鉄パターンが多いので、磁石があれば、壁裏の間柱が「木製」か「軽鉄」かの判別が可能です。
    ※仮に間柱が軽鉄だった場合、ネジが効きにくい場合があります。
    設置中に少しでも「ネジが効いてないな」と思ったら、設置を中止し、電気設備業者にご相談ください。

  • ドリルドライバー

    ドリルドライバー

    通常のドライバーでも設置は可能ですが、あると非常に強力なのがドリルドライバーです。
    ホームセンター等で非常に安価(3000円程度~)で購入できます。
    あると何かと使えますので、揃えておきたい道具です。

金具選びで迷ったら!簡単検索で理想の金具をチェーック!

種類選択:

メーカー選択:

サイズ選択:

型番選択:

テレビの型番で直接検索

マイクボタンを押すと音声検索を開始できます
ハイフン無し英数字のみ で検索してください

音声認識

音声認識中
ハイフン無し英数字のみ で検索してください

ページの先頭へ

①当日出荷可能!②リピートおまとめ購入特価アリ!③TVセッター会員様10%OFF!④送料500円!⑤カード・代引きOK!

①当日出荷可能!②リピートおまとめ購入特価アリ!

①当日出荷可能!②リピートおまとめ購入特価アリ!③TVセッター会員様10%OFF!④送料500円!⑤カード・代引きOK!CLOSE

© starplatinum All rights reserved.

お困りならこちらからお電話を